教室での授業

教室での授業は、講師の自己紹介・なぜ日本に興味を持ったの?から始まり、ブルガリアの歴史や国の様子などが紹介されます。

そして、「児童の氏名をキリル文字で書くと?」

あらかじめ講師が用意したキリル文字氏名カードを児童が児童にひとりずつ手渡していきます。

受け取った児童は、ブルガリア語で「ブラゴダリャー!(ありがとうございます!)」とお礼を言って、受け取ります。

 それから、自分のキリル文字名を不思議そうに見つめて…。

次に、バラの香水を。

「ブルガリアのバラはこんないい匂いだよ。」

綿棒の先にしみこませた香水を、ひとりひとりに配ります。

教室いっぱいにバラの香りが広がり、みんなやさしい気持ちに包まれていきます。

 

授業の最後は、春先のおまじない「マルテニツァ」の腕輪作りです。

これは、日本の「厄払い」に似ているほのぼのとした温かいものなの!

幼児の手首に紅白の毛糸でよった腕輪をまいて、春先に目覚めるといわれる不幸を撃退するというもの。

赤いほっぺと白い肌は、ブルガリアの子供たちの健康のあかしなのです。

みんなで、その腕輪作りに挑戦。

となりの子と協力しながら一生懸命に作りました。

出来た腕輪を巻いてみて、みんなみんなほのぼのとした気持ちになりました。


元のページへ戻る